本当に、自分達のための選択を。

2011年3月11日、我々は大きな転換を迫られました。 東北の大震災と、原発の誤った道を乗り越え、私達は新しい未来を構築しなければなりません。 本当に、何が、我々にとって必要か。 本当に、自分たちのためになることとは何か […]

未来を目指すチカラ

日々。 朝起きて、今日の予定を思い起こし、朝ご飯を食べ、仕事に行く準備、学校へ行く準備、子供を送る準備をし、家を出て、歩き、自転車に乗り、車に乗り、バスに乗り、電車に乗り、仕事をし、勉強をし、世話をし、お昼ご飯を食べ、ち […]

花。

みんな がんばっている。

「子どもの話を聴くときは」

震災にあった子供たちの心を受けとめ、支える。 震災でなくとも、大人が子供に接するときに、とても大切なこと。 「子どもの話を聴くときは」 http://doi-toshikuni.net/j/p-doc/20110402. […]

津波と原発。何かが大きく変わろうとしている。

この日本に、何が起きているのか。 何を理解しなければならないのか。 新たに、目指すべきものが生まれようとしている。 これは日本をよりよく変えるチャンスにできるかもしれない。 我々は何を目指すべきか、今こそ、みんなで考えな […]

安定した環境が犠牲にするもの。

誰でもみな、不安はいやだろう。 それなりの学校へ行き、安定した職を見つける。 多くの人が望む、日本の、ごく一般的な進路だろう。 そしてそれを手に出来た多くの人々が日本にいる。 これはすばらしいことだ。 それを手に入れられ […]

紙飛行機デザイン工房が(個人的に)熱い!

電車好きになった子供に、さりげなく飛行機の楽しさを教えたら、あっと言う間に飛行機好きになったのですが、その時に飛行機の型紙を探してて見つけたサイト「紙飛行機デザイン工房」が(個人的に)グッと来た! 紙飛行機を事業にしてし […]